ききょうの里
2014年06月29日(日曜日)

桔梗は明智光秀公の家紋でもあり、
現在では絶滅危惧II類にも指定されている花です


亀岡にある ききょうの里に行ってきました


入口付近はカワラナデシコが咲いています


ききょうはどこかな


あんまり咲いてないね

まだ3分咲きくらいですが、50,000株あるので満開は見事でしょうね


キキョウの根はサポニンを多く含むことから
生薬として利用されているんだって


つぼみの状態は花びら同士が風船のように
ぴたりとつながっているので "balloon flower" というんだって


ききょうの里は、光秀が信仰した寺 谷性寺(こくしょうじ)の門前にあります


今はアジサイがきれいです


そしてルドベキアが満開です


夏の直射日光にも負けないんだって


百合も咲いていましたよ


僕も馬に乗りたいワ~ン


暑かったけど楽しかったよ~

- 関連記事
-
- おかげさまで (2014/07/02)
- ききょうの里 (2014/06/29)
- これ、なぁ~んだ? (2014/06/26)
トラックバックURL![]() |
Copyright (C) 2006 わんこ “ベリー” のつぶやき rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
わんこ写真:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】
コメント
コメントの投稿