一句うかぶかも
2014年06月03日(火曜日)
嵯峨野観光のほぼ中間地点に広がる田園風景 
麦畑の向う側にある茅葺の屋敷

松尾芭蕉の門下の一人、向井去来が閑居した跡と云われている落柿舎(らくししゃ)

庭に柿の木が40本あり、その柿の実が 一夜のうちにほとんど落ちつくした...
というのが落柿舎の名の由来だそうです

僕の左後ろに写っている柿の木は樹齢300年だそうです
空いている日はわんこOKなんだって

水戸黄門のロケ地でも有名ですが
前はよく通っても、入るのは初めて

じ~んせい


助さん、格さん出てこないかな

こんな立札をみつけ上を見ると・・・

天井高いね

あの書き物は何かな

松尾芭蕉が滞在した時に記した唯一の日記 嵯峨日記 です

庭には去来や芭蕉の句碑があります

この句は嵯峨日記の最後に記された句だそうです

投句箱も設けられていて、入選すると季刊誌に掲載されるので
皆さんもぜひ一句どうですか~

嵯峨野を満喫したワン


麦畑の向う側にある茅葺の屋敷


松尾芭蕉の門下の一人、向井去来が閑居した跡と云われている落柿舎(らくししゃ)


庭に柿の木が40本あり、その柿の実が 一夜のうちにほとんど落ちつくした...
というのが落柿舎の名の由来だそうです


僕の左後ろに写っている柿の木は樹齢300年だそうです

空いている日はわんこOKなんだって


水戸黄門のロケ地でも有名ですが

前はよく通っても、入るのは初めて


じ~んせい




助さん、格さん出てこないかな


こんな立札をみつけ上を見ると・・・


天井高いね


あの書き物は何かな


松尾芭蕉が滞在した時に記した唯一の日記 嵯峨日記 です


庭には去来や芭蕉の句碑があります


この句は嵯峨日記の最後に記された句だそうです


投句箱も設けられていて、入選すると季刊誌に掲載されるので
皆さんもぜひ一句どうですか~


嵯峨野を満喫したワン


- 関連記事
-
- 今回はさわりだけ・・・ (2014/06/04)
- 一句うかぶかも (2014/06/03)
- 日本で唯一の髪の神社 (2014/06/02)
トラックバックURL![]() |
Copyright (C) 2006 わんこ “ベリー” のつぶやき rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
わんこ写真:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】
コメント
コメントの投稿