秀吉や龍馬が歩いた町
2013年10月14日(月曜日)
秀吉が伏見城を築く際に開港した伏見港跡は
現在は伏見みなと公園となっています

寺田屋浜にある、龍馬とお龍の愛の旅路像
ここから三十石船に乗って、新婚旅行の九州に行ったそうです

船宿でもあった寺田屋
龍馬が逗留していた宿としてあまりにも有名です

昼間は見学の方が多く訪れていますが、
夜は素泊まりができるそうです

ただかつての建物は、鳥羽伏見の戦いで焼失しており、
現在の建物は再建されたものだそうです

そして伏見は酒の街でも有名です
辛口で有名な神戸の灘の酒と比べ、伏見の酒はまろやかと言われています

一般の方も見学したり、利き酒もできますよ

この画、見覚えないですか

黄桜の直営店で、なんと カッパミュージアムがあるんです
ご興味ある方は是非いらしてください

酒蔵あたりを散策していると

遊覧船乗り場を発見しました

約1時間の船旅も素敵ですね

裃をお召になった方々
お祭りだね
現在は伏見みなと公園となっています


寺田屋浜にある、龍馬とお龍の愛の旅路像

ここから三十石船に乗って、新婚旅行の九州に行ったそうです


船宿でもあった寺田屋
龍馬が逗留していた宿としてあまりにも有名です


昼間は見学の方が多く訪れていますが、
夜は素泊まりができるそうです


ただかつての建物は、鳥羽伏見の戦いで焼失しており、
現在の建物は再建されたものだそうです


そして伏見は酒の街でも有名です

辛口で有名な神戸の灘の酒と比べ、伏見の酒はまろやかと言われています


一般の方も見学したり、利き酒もできますよ


この画、見覚えないですか


黄桜の直営店で、なんと カッパミュージアムがあるんです

ご興味ある方は是非いらしてください


酒蔵あたりを散策していると


遊覧船乗り場を発見しました


約1時間の船旅も素敵ですね


裃をお召になった方々

お祭りだね


スポンサーサイト
Copyright (C) 2006 わんこ “ベリー” のつぶやき rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
わんこ写真:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】