在阪テレビ局巡り
2013年10月31日(木曜日)
1日で巡ったわけじゃないけど
僕のお家の近くにあるTV局を紹介するね

まずは歩いていけるとこから・・・

大阪歴史博物館の後ろにそびえてるのが NHK
手前側に大阪城公園、北側に大阪府警や大阪府庁があります

お堀にあがってみたけど、ちょっと怖いです

写真の一番左側にあるビルがテレビ大阪です

んじゃ、次行くから下ろしてください~

ということでテレビ大阪到着

豆助と僕、どっちが可愛いですか~

僕、たこるくんです

続いて よみうりテレビ

コナン君と一緒に推理するワン
ここまではお散歩圏

こちらは MBS
らいよんチャンとぷいぷいさん
現在新社屋建設中です

次は朝日放送。2008年に移転してキレイです

でもこんな看板が・・・

すぐ横の川沿いに、福澤諭吉さん誕生の碑があります

最後は関テレ
ハチエモンに食べられるですぅ~

それにしても、でっかりお口だワン

この口に大きな動物たちはなんでしょう

僕もお口開けてみた
僕のお家の近くにあるTV局を紹介するね


まずは歩いていけるとこから・・・

大阪歴史博物館の後ろにそびえてるのが NHK
手前側に大阪城公園、北側に大阪府警や大阪府庁があります


お堀にあがってみたけど、ちょっと怖いです


写真の一番左側にあるビルがテレビ大阪です


んじゃ、次行くから下ろしてください~


ということでテレビ大阪到着


豆助と僕、どっちが可愛いですか~


僕、たこるくんです


続いて よみうりテレビ


コナン君と一緒に推理するワン

ここまではお散歩圏


こちらは MBS

らいよんチャンとぷいぷいさん

現在新社屋建設中です


次は朝日放送。2008年に移転してキレイです


でもこんな看板が・・・


すぐ横の川沿いに、福澤諭吉さん誕生の碑があります


最後は関テレ

ハチエモンに食べられるですぅ~


それにしても、でっかりお口だワン


この口に大きな動物たちはなんでしょう


僕もお口開けてみた

スポンサーサイト
ブカブカ衣装
2013年10月29日(火曜日)
ベリー、電池切れになる
2013年10月28日(月曜日)
阪急箕面の駅前にある滝道の入口から、
大滝までの約3キロをウォーキングです

川沿いは雰囲気が良くて、この季節気持ち良かったです

紅葉にはまだまだ早いですが、この緑もまたいいですよ~


明治43年に、当時珍しい木造3階建てで開業した旅館。
3年ほど前から休業していましたが、
つい最近、カフェ&ギャラリーとしてリニューアルオープンしました

途中にある茶店もいい感じです

今月末までは川床もやってます

歩き始めは寒かったけど、ポカポカしてきたので
水の音が気持ちいいワン

オシャレな珈琲のお店発見

テラスはワンコOk で帰り道に休憩しました

僕も食べれるかな

サンドイッチセットとカフェオレでブレイクタイム

カフェの前はこんな感じです


滝道の初めはゆるやかだったのですが、
少し勾配のきつくなるところがあり、
ベリーのペースが急に遅くなったと思ったら、電池切れ
しばらくはパパに抱っこしてもらい歩いていると・・・

ゴールの滝が近づくと、いきなり元気に

およそ1時間で大滝に到着~

これからまた同じ道を下るんだけどね
晩御飯は、久しぶりに完食しました
とてもいい所ですよ~
大滝までの約3キロをウォーキングです


川沿いは雰囲気が良くて、この季節気持ち良かったです


紅葉にはまだまだ早いですが、この緑もまたいいですよ~



明治43年に、当時珍しい木造3階建てで開業した旅館。
3年ほど前から休業していましたが、
つい最近、カフェ&ギャラリーとしてリニューアルオープンしました


途中にある茶店もいい感じです


今月末までは川床もやってます


歩き始めは寒かったけど、ポカポカしてきたので
水の音が気持ちいいワン


オシャレな珈琲のお店発見


テラスはワンコOk で帰り道に休憩しました


僕も食べれるかな


サンドイッチセットとカフェオレでブレイクタイム


カフェの前はこんな感じです



滝道の初めはゆるやかだったのですが、
少し勾配のきつくなるところがあり、
ベリーのペースが急に遅くなったと思ったら、電池切れ

しばらくはパパに抱っこしてもらい歩いていると・・・


ゴールの滝が近づくと、いきなり元気に


およそ1時間で大滝に到着~


これからまた同じ道を下るんだけどね

晩御飯は、久しぶりに完食しました

とてもいい所ですよ~

箕面でゆずる
2013年10月27日(日曜日)
ひと足お先に
2013年10月26日(土曜日)
日曜晴れるかな
2013年10月24日(木曜日)
時代絵巻を見たよ
2013年10月22日(火曜日)
京都三大祭の1つ時代祭 
明治28年の第1回を除き、毎年10月22日に開催されています
雨天順延になったのは、平成23年の1回のみというからすごい

12:00 名誉奉行を先頭に行列が始まりました


十二単を着た和宮さんです

僕もみてるよ

安土桃山時代の豊公参朝列です

盆踊りの原型になったといわれる、室町時代の室町洛中風俗列

鎌倉時代の城南流鏑馬(やぶさめ)列です

藤原時代の藤原公卿参朝列。この衣装は夏服だそうです

かっこいいお侍さんだな~

平安時代の百済王明信

京都御所から外に出てみました

こっちの方がよく見えるような・・・
でも、丸太町通や烏丸通は片側のみの閉鎖なので、市バスは通っていました

平安時代の巴御前、凛々しいです

牛若などの子を伴った常磐御前
後ろは清少納言と紫式部です

僕は途中、退屈になってパパと御所内をお散歩してたけど、
ママはパシャパシャと写真撮ってました

でもタイムスリップしたみたいで面白かったよ

明治28年の第1回を除き、毎年10月22日に開催されています

雨天順延になったのは、平成23年の1回のみというからすごい


12:00 名誉奉行を先頭に行列が始まりました



十二単を着た和宮さんです


僕もみてるよ


安土桃山時代の豊公参朝列です


盆踊りの原型になったといわれる、室町時代の室町洛中風俗列


鎌倉時代の城南流鏑馬(やぶさめ)列です


藤原時代の藤原公卿参朝列。この衣装は夏服だそうです


かっこいいお侍さんだな~


平安時代の百済王明信


京都御所から外に出てみました


こっちの方がよく見えるような・・・

でも、丸太町通や烏丸通は片側のみの閉鎖なので、市バスは通っていました


平安時代の巴御前、凛々しいです


牛若などの子を伴った常磐御前
後ろは清少納言と紫式部です


僕は途中、退屈になってパパと御所内をお散歩してたけど、
ママはパシャパシャと写真撮ってました


でもタイムスリップしたみたいで面白かったよ

ベリー、お疲れ様
2013年10月21日(月曜日)
雨での開催中、キャラ達はビニールを被ったり
カッパを着て登場してたそうです
それはそれでレアですよね

ひめっ子は手を振ってくれました

はこちゃん大きすぎ~ぃ

ピオーネ隊長ってか、ベリーそっぽ向き過ぎでしょ

なるこ君もベリーを見つけてくれました

なるるちゃんも来てくれたのに・・・どこ向いてんの

ツヌガ君とハイ、ポーズ・・・しなきゃ

コーベアー

ビズベアー3兄弟もベリーを見てくれましたが、フリーズ

ふっぴーにも同じポーズ

時のわらしとハイポーズ

はばたん

ふくちゃん

おこみん・・・どこ向いてんの

ようかん右衛門とこい姫です
ちょっと笑ったよ~な

姫ままるほたるん、近づき過ぎです

テレビとうさん、1年ぶりです

フラおじさん
実は、まだあるのですが、僕もう疲れました
こんなに撮ったなんて、思ってなかったので...ベリー、お疲れ様でした
カッパを着て登場してたそうです

それはそれでレアですよね


ひめっ子は手を振ってくれました


はこちゃん大きすぎ~ぃ


ピオーネ隊長ってか、ベリーそっぽ向き過ぎでしょ


なるこ君もベリーを見つけてくれました


なるるちゃんも来てくれたのに・・・どこ向いてんの


ツヌガ君とハイ、ポーズ・・・しなきゃ


コーベアー


ビズベアー3兄弟もベリーを見てくれましたが、フリーズ


ふっぴーにも同じポーズ


時のわらしとハイポーズ


はばたん


ふくちゃん


おこみん・・・どこ向いてんの


ようかん右衛門とこい姫です

ちょっと笑ったよ~な


姫ままるほたるん、近づき過ぎです


テレビとうさん、1年ぶりです


フラおじさん

実は、まだあるのですが、僕もう疲れました

こんなに撮ったなんて、思ってなかったので...ベリー、お疲れ様でした

こんなに撮ったっけ?!
2013年10月20日(日曜日)
今日はあいにくの雨 
昨日も午前中は雨でしたが、会場に到着した時には雨も上がってて
つくづく昨日行ってて良かった~

今回は「ふくしまからはじめよう」のスローガンのキビタンからスタート

ももひめ

こんぶくんの顔に癒されるわ~

ママのお気に入り、クニ男

カパルもいい味出してます

うさぽん、真っ黒クロスケだ~

スガモンも可愛いです

ネギーマン

もちうさぎ、ふわっふわでした

いがグリ男とはいく、さっきまで座ってました

いーにゃん笑ってるよ~
ベリーも笑おうよ 

このキャラどなたかご存知ないですか~
公式HPの参加キャラにも載ってないんです
ご存知の方、良かったら教えてくださいね
実はまだまだあるので、あと1回このシリーズで掲載しま~す

昨日も午前中は雨でしたが、会場に到着した時には雨も上がってて
つくづく昨日行ってて良かった~


今回は「ふくしまからはじめよう」のスローガンのキビタンからスタート


ももひめ


こんぶくんの顔に癒されるわ~


ママのお気に入り、クニ男


カパルもいい味出してます


うさぽん、真っ黒クロスケだ~


スガモンも可愛いです


ネギーマン


もちうさぎ、ふわっふわでした


いがグリ男とはいく、さっきまで座ってました


いーにゃん笑ってるよ~



このキャラどなたかご存知ないですか~

公式HPの参加キャラにも載ってないんです

ご存知の方、良かったら教えてくださいね

実はまだまだあるので、あと1回このシリーズで掲載しま~す

あんた、どこのゆるキャラ?!
2013年10月19日(土曜日)
今年は、ご当地キャラ博in彦根 と名称を変更してますが
行ってきましたよ~

今日は濃いキャラをご紹介します
ちっちゃいおっさん 大人気

なかなか近づけません

宇宙怪獣 ほしのあまん と一緒にいる濃い~キャラのおばさんは
ちっちゃいおっさんの奥さん ちっちゃいおばはん

ベリーを見つけて抱っこしようと・・・

半ば強引に奪われました
ここでおばはんが一言、「あんたどこのゆるキャラやねん」

うっ、苦しいです

ほしのあまんちゃんとも2ショット

王道バリィさん登場

そしてやはりくまモンは大人気
全く近寄れませんでした
それと、ふなっしーが大人気で後ろ姿しか見れませんでした
グッズ売り場も大行列。写真撮れずにごめんなさい

今年も発見メロン熊
みんなを怖がらせてました

レルヒさんにも再会しましたが、もう忘れられたみたい

玄さんも来てました
次回はほんわかキャラをご紹介しますね
行ってきましたよ~


今日は濃いキャラをご紹介します

ちっちゃいおっさん 大人気


なかなか近づけません


宇宙怪獣 ほしのあまん と一緒にいる濃い~キャラのおばさんは
ちっちゃいおっさんの奥さん ちっちゃいおばはん


ベリーを見つけて抱っこしようと・・・


半ば強引に奪われました

ここでおばはんが一言、「あんたどこのゆるキャラやねん」

うっ、苦しいです


ほしのあまんちゃんとも2ショット


王道バリィさん登場


そしてやはりくまモンは大人気

全く近寄れませんでした

それと、ふなっしーが大人気で後ろ姿しか見れませんでした

グッズ売り場も大行列。写真撮れずにごめんなさい


今年も発見メロン熊

みんなを怖がらせてました


レルヒさんにも再会しましたが、もう忘れられたみたい


玄さんも来てました

次回はほんわかキャラをご紹介しますね

Copyright (C) 2006 わんこ “ベリー” のつぶやき rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
わんこ写真:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】